見逃さないで!意外と重要!段ボールサイズで得する話【Part2】

カテゴリ
お役立ち情報 
タグ

小段 明子

B!
今回は、本当にあった効率のよい積載事例についてご紹介します。
あるお客様より120g入りの洗顔料のご注文をいただいた際、当初お客様が在庫管理をしやすいように50個入りの段ボールケースを希望されておりました。
50個入りですと重量は約7kgとなり、段ボールケースのサイズは340㎜×270㎜×210㎜となります。
この段ボールケースをパレットに並べると図のようになるのですが、パレットの端が110㎜ずつ余るためとても非効率になってしまいます。
そこで、積載効率を高めるために70個入りの段ボールケースをご提案させていただきました。
70個入りですと重量は約9kgと重くはなりますが、サイズは460㎜×270㎜×210㎜となり、パレットの端は50㎜ずつしか余らないためとても効率的にパレットに並べることができました。
次回は、どれくらい効率化できたのかを図解でご覧いただきます。お楽しみに!

関連記事

ご存じですか?化粧品容器の調達リードタイムについて…

目次 容器のリードタイムの現状と背景 主な要因 化粧品容器の素材変更 小ロット化の進行 働き方改革の...

見逃さないで!意外と重要!段ボールサイズで得する話【Part3】

今回は、どれくらい効率化できたのかを実際に図解でご覧いただきます。仮に、120g入りの洗顔料を10,...

見逃さないで!意外と重要!段ボールサイズで得する話【Part1】

製品を梱包する段ボールケースのサイズは、1ケースあたりの重量(10kg以下とされているところが多い)...