今回は、どれくらい効率化できたのかを実際に図解でご覧いただきます。
仮に、120g入りの洗顔料を10,000個でご注文をいただいた場合、50個入りの段ボールケースでは5パレット(1パレット端数)になりますが、70個入りの段ボールケースなら3パレット(1パレット端数)に納まります。
輸送距離や保管場所によって、運賃や保管料は変わるため敢えて金額は記載いたしませんが、同じ10,000個であってもこの2パレットの差が運賃、保管料ともに大きな差を生むことになるのです。
案外、見逃しがちな段ボールケースのサイズ(入り数)ですが、実は製品を設計するうえで重要なファクターとなっているのです。<完>
仮に、120g入りの洗顔料を10,000個でご注文をいただいた場合、50個入りの段ボールケースでは5パレット(1パレット端数)になりますが、70個入りの段ボールケースなら3パレット(1パレット端数)に納まります。
輸送距離や保管場所によって、運賃や保管料は変わるため敢えて金額は記載いたしませんが、同じ10,000個であってもこの2パレットの差が運賃、保管料ともに大きな差を生むことになるのです。
案外、見逃しがちな段ボールケースのサイズ(入り数)ですが、実は製品を設計するうえで重要なファクターとなっているのです。<完>